Barron’sは、8月26日、エコースター株がAT&Tによる約230億ドル規模のスペクトラム(周波数帯)取得発表を受け、77%急騰したと報じています。同日、AMDはトゥルイスト証券による格上げとIBMとのスーパーコンピューティング提携で1.4%上昇。エリ・リリーは2型糖尿病向けの実験薬による体重減少効果のポジティブな試験結果で4%上昇。一方、インタラクティブ・ブローカーズはS&P500採用決定も1.2%下落し、NVIDIAは決算控え0.4%下落。CEOの株売りが伝えられたPalantirや、アナリスト格上げのCanada GooseやVF Corp、ヘイコ、Semtechなども動意を見せました。
エコースターのような特定材料に反応して急騰する銘柄は、個人投資家にとって短期トレードの絶好の対象かもしれません。ただし、私はこうした動きが必ずしも継続性を持つとは限らないと考え、利益確定のタイミングやリスク管理を忘れずに取り組む必要があると思います。
出展元:Barron’s, “These Stocks Are Moving the Most Today: EchoStar…”, August 26, 2025.
リンク:https://www.barrons.com/articles/stock-movers-a52bcac5
- 米利下げ期待強まる中、日本株再評価の波
- 円高圧力緩和が追い風—日本の債務オークション成功で株高
- ドル急反落も足場固め:更なる利下げ期待で下落続く可能性
- 機関マネーがETHへ移動—BTC優位の終焉を予感させる構造変化
- 金融市場の「金」と「ビットコイン」の役割分担を考える
はじめまして。「はるのん」です。
投資歴は20年以上。株も為替も、失敗も成功もたっぷり経験してきました。相場が下がった時に少し勇気を出して買い、長く育てていくのが私のスタイルです。趣味として楽しんできた海外ニュースの読み込みを同じ投資家仲間のみなさんとシェアしたいと思い、このサイトを始めました。肩の力を抜いて、気軽に読んでいただけますと幸いです。