ロイターによれば、Trump Media & Technology Group(TMTG)とCrypto.comは、Cronos(CRO)トークンを大量保有する「トレジャリー戦略」を推進する新会社「Trump Media Group CRO Strategy(略称:MCGA)」を設立し、SPAC(Yorkville Acquisition Corp)との合併でナスダックに上場を目指すと報じられています。TMTGは1億ドル以上相当のCROを自社保有し、Crypto.comもTMTG株を5,000万ドル相当購入する計画です。今回の発表を受けて、CRO価格は約25~30%急騰し、TMTG株も上昇しました。この合弁により、Truth SocialなどTMTGプラットフォームへのCRO統合が進む見通しです。
今回の動きを踏まえ、投資家として私は次のような行動を慎重に選択すべきだと考えます。まず、短期的にはCROの急騰に乗る機会があり得ますが、SPAC合併およびその後の市場反応(ロックアップ終了など)が価格に影響するリスクも無視できません。長期的には、CROがTruth Social等のプラットフォーム内でユーティリティを得る可能性が高まりますが、政策の変化やプロジェクト実装の遅れなど不確実性も依然として残ります。そのため、私はポジションの一部を短期的なトレンドに利用しつつ、中期的にはプロジェクトの実行状況を注視し、分散ポートフォリオの中でリスク調整したうえで慎重に構築したいと考えます。また、SPAC関連銘柄には特有の価格変動性があるため、ロックアップ期間終了前後の市場センチメントにも注意を払うべきと感じます。
出典元
Reuters, “Trump Media, Crypto.com announce deal to form crypto treasury firm”, Date: August 26, 2025
出典元記事リンク
- 米利下げ期待強まる中、日本株再評価の波
- 円高圧力緩和が追い風—日本の債務オークション成功で株高
- ドル急反落も足場固め:更なる利下げ期待で下落続く可能性
- 機関マネーがETHへ移動—BTC優位の終焉を予感させる構造変化
- 金融市場の「金」と「ビットコイン」の役割分担を考える
はじめまして。「はるのん」です。
投資歴は20年以上。株も為替も、失敗も成功もたっぷり経験してきました。相場が下がった時に少し勇気を出して買い、長く育てていくのが私のスタイルです。趣味として楽しんできた海外ニュースの読み込みを同じ投資家仲間のみなさんとシェアしたいと思い、このサイトを始めました。肩の力を抜いて、気軽に読んでいただけますと幸いです。